基調講演/特別講演

※講演内容、講演時間は予告無く変更される場合があります。ご了承下さい。

基調特別招待講演トラック

12/21 10:00
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
開会宣言 Android Link to Next Generation! ~次なる世界を目指して
嶋 是一
特定非営利活動法人 日本Androidの会 理事長/ABC 2014 Winter 実行委員長

モバイルコンピューティング普及コンソーシアム モバイルシステム検定委員会テキストWG 副主査、
東京電機大学 工学部 非常勤講師、
玉川大学 工学部 非常勤講師、
株式会社KDDIテクノロジー所属

【 講演内容 】
スマートウオッチやグラス型デバイスなど、数々の新しいITデバイスが誕生しその進化が注目されているなか、今年に発表された最新バージョンのAndroidは、スマートフォンに限らず、ウェアラブル、車、テレビのOSとして生まれ変わっています。ABC2014 Winterは、公式に様々なプラットフォームになるべく生まれ変わったAndroidの新たな門出を祝し、「次世代に接続」する橋渡しを担うAndroidを体感するため「Android Link to Next Generation!」と題して、開催させて頂きます。

12/21 10:10
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
基調講演 Project Araと新しいものづくりのエコシステム
丸山不二夫
特定非営利活動法人 日本Androidの会 名誉会長
東京大学卒。一橋大学大学院博士課程修了。
1987年から稚内に移住。稚内北星学園短期大学学長。
2000年の同短大の四年制大学移行に伴い、稚内北星学園大学学長を二期務める。
その後、早稲田大学情報生産システム研究科客員教授、 公立はこだて未来大学情報科学部特任教授。
日本Javaユーザ会会長、日本Androidの会会長、クラウド研究会代表等を歴任。

【 講演内容 】
Androidは、グローバル・シェア 8割を超え、インターネットのグローバルな拡大で中心的な役割を果たしています。また、Android 5.0で導入されたMaterial Designとそれを支える諸技術は、Androidが、Web Component等の新しいWeb技術の展開の中心的な舞台であることを示しています。 同時に確認すべきことは、ITの世界はWebの世界に閉じているわけではないということです。インターネットのサイバーな空間は、物理的なマシンの世界と急速に結びつきを強めています。講演では、AndroidのProject Araに注目して、それが、ものづくりの新しいエコシステムを模索する様々な流れと合流していくだろうという展望を述べたいと思います。

12/21 10:40
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
特別講演 情報通信政策の最新動向
谷脇康彦
内閣審議官・内閣官房情報セキュリティセンター副センター長

1984年郵政省(現総務省)入省。在米日本国大使館参事官、情報 通信国際戦略局情報通信政策課長などを経て、2013年より現職。主な著書に「ミッシングリンク~デジタル大国ニッポン再生」、「インターネットは誰のものか」など。慶応義塾大学院メディアデザイン学科特別招聘教授(非常勤)。

【 講演内容 】
ネット上を流通する膨大なデータを収取・蓄積・解析し、新たな価値創造に結びつける時代が到来している。こうした中、政府の情報通信政策はどのような方向に向かおうとしているのか、また昨今深刻度を深めているサイバー脅威への対応はどう進められているのかについて解説する。

12/21 11:10
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
Android 5.0 と Android Wear で広がる最新アプリ開発技法
松内 良介
グーグル株式会社 デベロッパーリレーションズ デベロッパーアドボケイト

日本とアメリカでデスクトップ PC 向けソフトウェア開発、モバイル向け SNS/ユーザー投稿サービスの開発を経て現在、Google 東京オフィス勤務。 主に日本・韓国地域のパートナー企業 (アプリ/サービス提供事業者) を対象に、高品質アプリの提供を通じて成功していただくための技術サポート、技術コンサルティングを行っています。

12/21 11:30
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
招待講演 Microsoft♥Android
加治佐 俊一
マイクロソフト ディベロップメント株式会社 代表取締役 社長 兼 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 最高技術責任者

鹿児島県出身
大阪大学基礎工学部情報工学科卒業後、株式会社リコー、マイクロソフト株式会社へ。
その後、マイクロソフト社内にて、研究開発本部 取締役 副本部長から、業務執行役員 最高技術責任者、マイクロソフト ディベロップメント株式会社 代表取締役 社長へと就任。日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 最高技術責任者を兼業する。


講演資料を読む
12/21 11:50
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
招待講演 ウェアラブルコンピューティングとAndroidの未来
塚本 昌彦
神戸大学大学院 教授

1989年 京都大学大学院工学研究科応用システム科学専攻修士課程修了 同年シャープ株式会社入社。 大阪大学講師、助教授を経て、2004年より現職。 工学博士。
ウェアラブル、ユビキタスコンピューティングのためのデバイス、システム、インタフェース、および応用の研究を行う。
NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構理事長。
日本ウェアラブルデバイスユーザー会会長。
NPOウェアラブル環境情報ネット推進機構理事。

13:00
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
Nestプラットフォーム徹底解析!
佐々木 陽
株式会社GClue

2000年4月に会津大学生の有志により携帯Java研究開発集団としてGclue結成、その後、2001年8月に株式会社GClueとして設立する。スマートフォン(モバイル)+αのICT技術に特化した開発を行う。今後、益々普及が見込まれるスマートフォンをはじめとするモバイル端末の開発ビジネスのあり方など、新たなビジネスモデルを提案。最近ではソフトウェア開発に加えて、「オープンソースハードウェア」の概念を取り入れ、パソコンと電子回路基板や工作機械をつなげる事が可能な環境、Fab Lab 設備(FaBo)を自社に持ち、3Dプリンターを使ってのハードウェア作りやアプリ+ハードウェア開発の研修などICT人材の育成も行う。

【 講演内容 】
PhysicalWebとNestなどで広がるGoogle IoTの世界 (仮) 新しいAndroidネタまとめ

13:55
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
動画×アプリ(Lobi×Unity)
遠山 薫
面白法人Kayac Lobi ディレクター
Unity Technologies Japan合同会社

2012年 面白法人カヤック 入社 LobiSDKの営業部長 兼 開発ディレクター。 アプリ開発者様にコミュニティ形成のお手伝いを担当するとともに Lobiアプリの企画ディレクションも担当。

菅野 信
Unity Technologies Japan合同会社

フィンランド・NOKIAでオープンソース携帯端末開発に従事。独立を経た後、フィンランド・Applifier経由(買収)でユニティ・テクノロジー ズ・ジャパンに入社。プロダクトマネージャーとして、現在は主にEVERYPLAY及びUnityAdsの開発、サポート、プロモーション等を手がける。

【 講演内容 】
ディベロッパーさんとマーケターさん必見その1です。 現在資本と政治の力が強い中で、一つのプロモーションやコミニティの活発化させる要素として動画が強くあると思われます。今回はその動画に絡む要素をコミニティでシェアする側としてLobiを担当されている遠山氏と、こういう動画のプロモーション方法があるんですよというのをUnity社にお話をいただこうと思います。

14:50
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
Material Designの勘所
佐藤 伸哉
AKQA Product Strategy Director

エクスペリエンスデザイナー。Web黎明期より大規模なUX設計や企業のグローバル戦略などを数多く手掛ける。近年はモバイルプラットフォームのデザイン戦略やプロダクト開発に携わっている。株式会社シークレットラボ 代表取締役。現在は米AKQAの東京オフィスの設立に参画している。主な監訳書に『モバイルフロンティア』(丸善出版)、『Smashing Android UI - レスポンシブUIとデザインパターン』(インプレスジャパン)など。

【 講演内容 】
Googleの新しいデザインフレームワーク「Material Design」について、導入された背景や基本的なデザインの原則、今までのHoloデザインとの違いやフラットデザインとの違いなども交えながら、今度どういった方針で対応していくべきか紐解いてみたいと思います。

16:15
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
Android Wear概要とアプリ開発基礎+最新動向
神原 健一(NTTソフトウェア株式会社所属)
iplatform.org

iplatform.orgにて技術情報を発信する傍ら、「セカイフォン」などのAndroidアプリを開発。国内・海外でのカンファレンス講演、書籍執筆などの活動も実施。NTTソフトウェア株式会社テクニカルプロフェッショナル。現在はAndroid以外のモバイルOSにも取り組み、公私にわたってモバイルアプリの世界に没頭中。

【 講演内容 】
「Android Wear」とは、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスを対象としたAndroidプラットフォームです。Google I/O 2014にて実機や正式版SDKが発表され、徐々に盛り上がりつつあります。今回は、Android Wearの概要や対応アプリ例を説明するとともに、アプリ開発の基本やTipsについてデモを交え紹介します。これらに加え、Android Wearの最新動向についてもお話しします。

17:10
基調特別招待講演トラック(大講義室(2B101) T0)
歴史は繰り返す+トレンド裏読みで2015年のモバイルを予測する
遠藤諭
角川アスキー総合研究所 

未設定元月刊アスキー編集長、2013年より現職。ネットデジタル時代のライフスタイルに関する1万人調査を実施、メーカー、キャリア等にコンサルティングを行っている。『週刊アスキー』にて巻末連載中。

木暮祐一
青森公立大学准教授

1980年代後半より日本の携帯電話業界動向をウォッチし続け、多数の携帯電話、コンテンツ情報などのメディアに関わる。2007年、「携帯電話の遠隔医療応用」をテーマに博士(工学)の学位を取得。近著に『Mobile2.0』(共著・インプレスジャパン)など。

【 講演内容 】
日本一の移動通信端末コレクター木暮祐一氏が推定2,000台近いコレクションから厳選したケータイと、業界通にしてトレンドウォッチャー遠藤諭の最新ニュースの裏読みを結びつける。格安SIM、AppleWATCH、IoT、モバイルヘルス、ジオフェンシング、BalckPhone、AndroidOne、最新アプリまで、不透明感の増す2015年のモバイルをノストラダムス的に予言する。