嶋@てんてん のすべての投稿

位置情報をテーマにしたトラック紹介

 Android デバイスを用いた衛星測位技術入門
準天頂衛星の利用展望
Wi-Fiの現状と今後のトレンド
準天頂衛星の対応デバイスの現状とIoTでの導入について

日本Androidの会 運営委員 鈴直です。
今週末開催される、ABC2018Springの位置情報トラックリーダーを努めさせて頂いております。
位置情報トラックでは、準天頂衛星「みちびき」や、Wi-Fiを用いた位置情報をテーマにしています。
準天頂衛星については、一般財団法人 衛星測位利用推進センターの 浅里 幸起 様、松岡 繁 様に、
Wi-Fiについては、無線LANビジネス推進連絡会の 北條 博史 様(新会長)、
準天頂衛星を用いたデバイスについては、芳和システムデザイン 鈴木 直康(私)のメンバーで登壇させて頂きます。

13:00〜 Android デバイスを用いた衛星測位技術入門
一般財団法人 衛星測位利用推進センター(SPAC)/事業推進本部 技術開発部長 浅里 幸起 様
14:00〜 準天頂衛星の利用展望
一般財団法人 衛星測位利用推進センター(SPAC)/利用実証推進部 部長 松岡 繁 様
15:00〜 Wi-Fiの現状と今後のトレンド
無線LANビジネス推進連絡会 会長 北條 博史 様
16:00〜 準天頂衛星の対応デバイスの現状とIoTでの導入について
日本Androidの会 運営委員
高精度衛星測位サービス利用推進協議会 標準化WGメンバー
株式会社芳和システムデザイン 設計部 鈴木 直康 (鈴直)

となっております。

このような第一線の方々にご登壇いただけるまたとないチャンスです。
入場料も無料ですので是非、下記ページから、ご来場の登録をよろしくお願い致します。

Home

以上、よろしくお願い致します。

デザインのためのセッション紹介「デザインツール戦争とMaterial Theme Editor」

トラックリーダーの嶋です。Androidデザイン界の大変動とも騒がれたGoogle I/O 2018。マテリアルデザインがマテリアルテーマへ?! 様々なツールがGoogleから発表される中、Androidのデザインツールとして多くの人に利用されているsketchとの関係を、デザイナーとしての本当に使う立場からお話し頂きます。その名も「デザインツール戦争とMaterial Theme Editor」です。
学校での教室でも説明がとてもわかりやすいと評判の山本麻美さんに登場いただきます。

講演時間:16:00-16:50
講演場所:電気系会議室1A/1B「Android Dev2トラック」
講演題目:デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
講演者:山本麻美/フリーランス UIデザイナー
様々なデザインツールが登場し、一体どれを選んだらいいのでしょう。 それぞれの特徴や機能差をわかりやすく解説します。
また、5月に発表されたMaterial Theme Editor。Sketchのプラグインということですが、むしろTheme Editorを動かす為にSketchを使っていると言っても過言では無いくらい完成されたMaterial Designの為のツールです。
作成した画面デザインを簡単にuploadでき、チームメンバーへの共有、フィードバック、レイアウト情報の共有が容易になったGalleryとの連携も見逃せません。
Androidアプリデザインを効率よくしてくれるTheme EditorとGalleryの使い方ポイントを主にエンジニア向けにお話します。

★★参加登録がまだの方は是非ご登録をお願いします★★
https://japan-android-group.connpass.com/event/84318/

Kotlinセッションの紹介「What is new in Kotlin」

今年のGoogle I/O 2018ではほとんどのセッションのサンプルコードがKotlinで記述されており、「Android開発における標準言語」の地位を獲得しつつあります。本セッションでは、オフィシャルサポートされてから今までの1年間の話題を中心に、これからKotlinでAndroid開発を始める方を対象に、Kotlinにまつわる最新情報をお伝えします。

こんにちは、Android Devトラックリーダの嶋です。ABC2018SpringにてAndroidの最新開発言語である「Kotlin」のセッションが登場!!!上記のように、登壇頂きます藤原聖さんから力強いメッセージ頂いております!!
私もGoogle I/O 2018に参加していたのですが、その場の講演で「プロ開発者の35%がKotlinを用いるようになり、kotlinユーザの95%がハッピーと言っている」という発表もありました。これは驚くことです!!!

気になるKotlin、しかし接する機会を作れないKotlin。
是非、今回のこちらのセッションでKotlinの情報をキャッチアップされてみては如何でしょうか。

★こちらのトラックは、Shibuya.apk様とのコラボレーションセッションとして開催させて頂いています!!!

講演時間:14:00-14:50
講演場所:電気系会議室1A/1B「Android Dev2トラック」
講演題目:What is new in Kotlin
講演者:藤原聖/株式会社サイバーエージェント / Shibuya.apk
Google I/O 2017でAndroid開発におけるオフィシャルサポートが発表されたKotlin。今年のGoogle I/O 2018ではほとんどのセッションのサンプルコードがKotlinで記述されており、「Android開発における標準言語」の地位を獲得しつつあります。本セッションでは、オフィシャルサポートされてから今までの1年間の話題を中心に、これからKotlinでAndroid開発を始める方を対象に、Kotlinにまつわる最新情報をお伝えします。

★★参加登録がまだの方は是非ご登録をお願いします★★
https://japan-android-group.connpass.com/event/84318/

CxDとは「音声会話をデザイン」

ABC2018Spring Devトラックリーダ実行委員 嶋です。
大変に興味あるセッションの紹介をさせて頂きます。

CxDって知っていますか?

Cx: Conversation【会話】
D: Design【設計】

そうです、デザインの言葉なんです。
Google HomeやAmazon Alexaなど音声対話デバイスが増え一部で生活に着実に浸透し始めており、その音声会話自体がユーザーインターフェイス(UI)となりつつあります。これをデザインするのがCxDと考えられます。

「絵ではない 音声会話のデザイン」

このテーマのセッションをABC2018SpringのDevセッションにて、佐藤伸哉様にお話し頂きます。本当のところこのCxDというキーワード自体が、Googleの中を始め、最近、語られ始めたばかりのトピック。さまに国内でも最速レベルでの紹介だと思っております。今後パワーワードになるだけでなく、デザイン関係者にとっても、大変に興味あるテーマではないでしょうか。

講演時間:15:00-15:50
講演場所:電気系会議室1A/1B「Android Dev2トラック」
講演題目:CxD: Conversation Designの理解
講演者:佐藤伸哉/株式会社シークレットラボ
(会話の設計:CxD)について、概要や考え方を解説。

★★参加登録がまだの方は是非ご登録をお願いします★★
https://japan-android-group.connpass.com/event/84318/